GlusterFS の話を聞いて来た - 第1回GlusterFS座談会

せっかく、行って来たので、忘れない様に、覚え書き。
覚え書きなので、内容には、一切、信頼性はないと思ってください。^^;

開催してくれた、皆様には、感謝/感謝。。。です。

感想とか、考えた事とか

19:30 - 22:30

休憩も無しで、こんだけ長時間話したのに、終わってからも、30分以上のこって話す人多数という。
どんだけ、おしゃべりなんだよ! www

つまる所は、参加した殆どのメンバが、自分の目的をハッキリ持っていたって事なんだろう。
座談会の名目どうり、半分以上の時間は、質疑応答と、意見や検討に費やされていたし。

大きく分けて、以下の観点での話題だった記憶

KVSや、ミドルウェアの開発者、検索エンジンの開発者、PG言語に関わってる開発者、エンタープライズなエンジニア、etc..
色んな経験や、得意分野の異なる人が、切り口の違った質疑を交わしながら、考える元を手に入れて行く様子はとても面白かった。
(と、なにぶん、よく覚えてないので、感想と雰囲気でごまかす。)

終わってみての、自分の考えとしては

  • やらない事が、見事に、はっきりしているので、大変わかりやすい。
    • なんか、気持ちいいくらい、そこは、自分でやってね、感が一貫してる。
  • なので、利用目的と、要求する性能、用途を、はっきり限定すれば、使える。
    • 逆にいえば、見極めが甘く採用した場合は、サポートに入るのは必須だろう。それでも、きついと思う。
  • ただし、使う場合は、どこかのバージョンで、使う側が、FIXしないと無理そうだ。
    • かなり、変化がはげしい。ただ、3.2系は、細かいリビジョンアップをしているので、FIXして使えるか?
  • 当然、不具合があれあば、運用で逃げるか、自分で改修するしかない、位の覚悟で。
    • サポートに入るのもありだと思うが、ノード単位の契約になると、コスト的な負担がでかい?
  • ファイルでの分散と言う、割り切りもあり、勉強する対象としては、適している。かも。
    • 人によるでしょうけど。。

色々、使う局面も工夫できそうなので、自己責任で始める分には、楽しめそうだし、役に立ちそうな、感触。
ただ、今すぐに商用で、お客さんに、ストレージサービスとして採用して、提供する勇気は、自分には、わかなかったなぁ。。

勇気ある、勇者だと思う。

QAのうろ覚え

  • ノードの性能差を考慮はするか?
    • しない。ディスクが、あふれた場合は、別のロケーションへリンクを張って飛ばす。
  • バーチャルボリュームは、どこに存在する。
    • 理論上は、サーバにハッシュアルゴリズムで、均等に降られる。すべてのサーバが、バーチャルボリュームを持つ。
  • データを例えば移動するときには、即時、データを移動するのか?
    • 移動します。
  • 移動中にライトする場合は、どうなります?
    • 待たされます。
  • ハッシュアルゴリズムを使用する場合は、サーバの追加を行うと再計算で、負荷があがらないか(リバランス)
    • リバランスは、手動で行うので、運用上で回避。書き込み中のものは、移動中は待たされるが、あまり、問題になったことはない。
  • リバランス動作のリソース管理は、できるか
    • できない。資源を全て使ってしまう。
  • xattr で、管理している場合は、ホスト側で、glusterfsを使用せずに書き込むと、見えない
    • 見えない。lsなどをたたけば、リカバーが動いて、見える様にはなるが、あまりよくない。しかも、ハッシュアルゴリズムで移動されてします。
  • ユーザの権限管理
    • Cliantのuidで、サーバには、書き込まれる。(サーバ側になくても関係ない)
  • lsの性能は?ディレクトリの情報は、どこにいる?全てのサーバが、持っている?
    • 不明。

GlusterFS Technical FAQ が、参考になるかも?
http://www.gluster.com/community/documentation/index.php/GlusterFS_Technical_FAQ

さらにいいかげんなメモ

  • cluster/dht
    • Elastic Hashing Algorithm の実装。置き換えも可能。
    • Volume機能のロジカルな割当。
  • features/locks server側
    • fcntl() flock()
    • サーバ側でロックする。glusterdの再起動で解消。
  • GlusterFS 3.1 から、CLIは実装された。
    • 設定ファイルが、自動でできる様になったのが、ここから。
  • 共有ロックはもてない。gNFS
  • 1PTB までの実用は行っているらしい。GlusterFS 3.2。
  • 全体のself-heal で、帯域を食いつぶす。
    • 全てのファイルに、openがかからないと、動かない。
  • サポートは、インド(GlusterFSのサポート)

おまけ

  • GlusterFSの勇者は、4年間つづけると、ご褒美として、彼女ができる(人もいる)らしい。
    • MongoDBの旅人さんは、あと、三年くらいしたら、勇者になれるのだろうか。。
  • 勉強会で、ずーと、Source Codeを読んでる人と、運用考えてる人が、混在する空間は、素敵だ。
  • そこに、いない人の問題を、解決する為に、頑張ってる人は偉いと思った
    • が、サポートに入らないと駄目ですって言えばいいのにと、思ってしまう自分は、いい人にはなれないと思った。
  • じゃんけん、全員、おんなじ手を出したとき、キモって、ちょっと、思った。